きちんと整備された旧車に乗っている人なら殆ど直接又は間接的にお世話になっているのが「内燃機屋」さん。
どんなに有名なプロショップでも殆どのショップが「内燃機屋」さんに内燃機加工を外注しております。 あたりまえですね。(ごく一部自社で内燃機加工しているショップもあると思いますが) 「俺はあの有名なショップ○○でエンジンフルオーバーホールしたんだぜっ!」 何て言う場合でも内燃機屋さんが内燃機加工をきっちりしたお陰で有名なショップさん本来の技術を 発揮出来る訳です。。。と、思う。 つまり「内燃機屋」さんは“縁の下の力持ち” ・・・・わかりやすく言うと第一次UWF崩壊後、新日に乗り込んで来たUWF軍団。そして前田とのタッグで みごとIWGPタッグのチャンピオンになった“いぶし銀”木戸修みたいなもんですw。 さて、僕のバイクはと言いますと・・・・トリニティースクール時代から“アール内燃機”さんへ お願いしておりました。これは勿論僕が選んだ訳では無くトリニティーの外注先がアールさんだった からです。(僕が在学中に外注先がそれまでの内燃機屋さんからアールさんへ変わったみたいです。) NORTONレストア完成後はアリエルの内燃機加工を熊本トラヴィス・サイクルズ経由でアール内燃機に お願いして現在、2台共調子良く走っております。 ですが御存知の方もいらっしゃると思いますが昨年末に残念ながら廃業となってしまいました。。。。。 しかし、 アール内燃機さんに12年間勤務されていた楠原さんががこの度4月1日をもって独立開業されました! 詳細は以下の通りです。 ●屋 号 アールテック・エンジニアリング ●代表者 楠原 強志 ●所在地 〒339-0072 埼玉県 さいたま市 岩槻区 古ヶ場1−6−14 ●連絡先 電話:048-812-7222 FAX:048-812-7221 ※4/8開通予定 固定電話開通までは携帯 090-2538-7355 まで 正直、僕の様な素人が内燃機屋さんの良し悪しを語る事なんて出来ません。 しかも、僕自身アール内燃機以外を知りません。 ただはっきり言えるのは僕のバイクは調子良く走っています! 良くわかりませんが内燃機屋さん選びってショップ選びと一緒でその人(ショップ)と合う合わないと いうのも重要な気がします。勿論、技術が一番大事ですが。 僕は今後「アールテック・エンジニアリング」さんにお世話になろうと思います。 何の力にもなれませんが微力ながら応援していければと。。。といってもブログで紹介する事くらい しか出来ませんが。 ちなみに、トリニティースクール及びトラヴィス・サイクルズに加え有名ショップさん数店も アールテックさんへ今後は内燃機加工を依頼するそうです! ![]() 写真が無いのも寂しいのでかつてアールさんにお願いしたアリエルのシリンダー加工の画像。 技術に関しては超一級だと言う事は疑う余地もありません。 こちらに詳しく記載してあります。 という訳で「アールテック・エンジニアリング」を宜しくお願い致します。 ・・・・・つーか、今後俺がお世話になるって事は・・・・・バイクがぶっ壊れるって事じゃん!?ww 北京ダック - TIN PAN ALLEY 前回アップした初の日本語ロックバンド、はっぴいえんど解散後の細野晴臣、鈴木茂に加え、 松任谷正隆、林立夫の4人で結成。 細野さんカッコイイ!途中で動画切れちゃうのが残念。。。。 ■
[PR]
▲
by jellyroll1015
| 2011-04-04 19:01
| NIPPON
なり幕僚長からお誘いを受けて朝練へ。
今回はMcCOYさんのサンパチ ナックルがオーバーホールしたばかりなのでナラシに付き合おう という事とこんな時期なので正式召集はせずに幕僚長へ直接連絡してきた数名のクルクルパー のお方だけみたいです。 僕は久し振りにアリエルを引っ張り出して参加。 集合場所まで右翼の街宣車の後ろを走行して軍歌を聞きながら颯爽と登場!w 今回は河童さんの2号機である陸王が参加! あとでじっくり見せて貰おうと思っていたのですが・・・・・・・・・・・・王者を剥奪されてしまいましたw ![]() 画像借りました、ごめんなさい。(旧式河童堂) ![]() ![]() ![]() ![]() その後は5台で昨日の気温が嘘の様な寒空の中100キロ程度のショートツー。 ![]() アリエルはというと・・・相変わらずキックは飾りとなっており全て押し掛けだったりします。 ギアの入りは抜群に良くてシフトミスは殆ど無くなりかなりいい感じ。 今日の灰色の空みたく何かモヤモヤしたままですがいい気分転換になりました。 風をあつめて - はっぴいえんど 細野晴臣 (ベース、ボーカル)/大瀧詠一 (ギター、ボーカル) /松本隆 (ドラムス)/鈴木茂 (ギター、ボーカル) 1971年。日本人で良かったと思う美しい歌。名曲です。 (SOUN ONLY) ■
[PR]
▲
by jellyroll1015
| 2011-04-03 21:12
| NIPPON
熊本トラヴィスのフカタチーフより一通のメール。
ついにレストア中のNORTON がエンジン始動したとの事! 早速、画像と始動動画を送って頂きました。 ![]() 1936年NORTON model18 かっけー。 オープンバルブ(ハーレー用語?で言うとオープンロッカー)、垂直のプッシュロッドチューブ、 ダイヤモンドフレーム、プライマリー側のブレーキドラムなんかがModel 18の 36年までの特徴です。。。。多分。 んで動画。 内燃機加工は勿論、アール内燃機。 ダミーヘッドを製作してキッチリ絞め込んだ状態でボーリングしてあります。 調子良さそう! これがレストア前の投稿 とは言え色んな事が起こるのが旧車です。 あの人なんかが呪いを掛けてるそうなのでw気を付けてくださいね。 とっとと完成させて又みんなで走りましょう! Sands Of Time - Monday Michiru (Monday満ちる) Will You Love Me Tomorrow -Monday Michiru (Monday満ちる) Monday満ちる、国籍は米国ですが出身地は東京都。 才色兼備の歌姫とはまさにこの人の事を言うのでしょう。今回は2曲アップします。 ■
[PR]
▲
by jellyroll1015
| 2011-04-02 12:26
| NIPPON
先日のトリニティースクールのブログに掲載されて話題になっているU君のツナギ・・・・・・・
![]() カッコ良すぎ!w 昭和の香りがプンプン臭ってきて最高です。 やはりかつては全日本を目指してレース活動を行ってきただけあってツナギのオーダーも さすが玄人と言った感じですw こんなキモカッコイイつなぎが出来たのに残念ながら未だT140レーサー(パーマン零号機w)は 完成していないんですが・・・・・ そいーいやバックはともかくフロントは? まさかフロントにも“根田塾”??? そこで・・・・ 3月11日の夕方、地震直後からトリニティーで旋盤を廻していたwという大物ぶりを発揮したU君に フロントの画像をメールで送って頂きました! 以下、転載 「すみません。 携帯のカメラで写したら何が写ってるのかわからない感じで 怒られそうだったのでデジカメでとりました。 SCCの名を汚してすみません こんなはずじゃなかったのですが、戦隊ヒーローのようです よいこのみんなに喜ばれそうな感じになりました。 日本が大ぴんちの時にレースもないだろうと思うのですが お通夜みたいになるのも悲しいので、これはこれで進めようと思います」 Uより ・・・・・・ん。。。。 ![]() ・・・・・これはひどい・・・・・アホ過ぎるwwww そんな最高のU君をみんなでサポートしましょう! サポートとはレース前に激励会。レース後に祝賀会!何しろ飲み会す!w つーか・・・・・・・SCCってなんだよ?!wwww STEP - RC SUCCESSION 原発事故問題の影響からか?最近取り上げられる事が多くなった気がするRC。 今は楽しいこんな曲の方がいい。 ※しばらくは邦楽中心でアップする予定です。 ■
[PR]
▲
by jellyroll1015
| 2011-03-31 21:25
| NIPPON
地震以来始めて給油してNORTONで出かけてきました。
帰りにこれまた地震以来にトリニティーへ寄らせて頂き久し振りに雑談。 ![]() 色々ありますが少しづつでも通常の生活を取り戻さなければ。 ところで海外のブログでこんな記事が・・・・・ ![]() 僕のと同型のノートン16HのRecord Breakerで何と121mph! ![]() 久し振りに興奮しました。 そういえば・・・・・・トラヴィス・サイクルズのブログにも海外の取引先にある16Hが! ![]() これは買いでしょう! ノートン伝統のシングルサイドバルブ、はっきり言って病みつきになります!。。。。多分w DOWN TOWN - Sugar Babe (山下達郎・大貫妙子) 1975年作詞 伊藤銀次 作編曲 山下達郎 プロデュース 大滝詠一・山下達郎 色んなカヴァーがありますが原曲がやはり一番。(SOUND ONLY) ※しばらくは邦楽中心でアップする予定です。 ■
[PR]
▲
by jellyroll1015
| 2011-03-30 22:21
| NIPPON
花粉はともかくとして、3月に入ってから仕事に追われていてバイクに乗れません。。。
日曜日は1月以来となる恒例の朝練だったのですがとても遊んでいる場合ではないので 集合場所だけでもと思いアリエルを引っぱりだしてお見送り。 せっかくなんで早朝早めに出発して遠回りしてから向いました。 ![]() ![]() 集合地点には相変わらず脳味噌からウジが湧いている様な人達が沢山集まっておりますたw ![]() ![]() ![]() ![]() 気づいた人もいると思いますが・・・・最近ハーレー旧車界?では“モジャモジャ” がブームみたいで多くの車両のシートに“毛”が生えております! みなさん色々な生地や毛皮を入手して自作してるそうです。これまた多くの車両に装着されている“風防”といい英車にはあまり馴染みのないデコレーションには興味がわきます。 しかしなんだ・・・・相変わらずスゲーな。。。 ![]() そして相変わらず僕だけ場違いな車両w・・・もう慣れてすっかり馴染んでますがね。 残念ながら今回は見送りのみだったのですが少しでもバイク乗れてよかったす。 また合いましょう! invisible man - mondo grosso 仕事しながら久しぶりに聴いてみたのですが・・・やぱ、いいすね! ■
[PR]
▲
by jellyroll1015
| 2011-03-07 19:54
| NIPPON
先日のブログでテールランプのレンズを落とした事を投稿したところ先輩“新世界”さんから
ガラスレンズの購入可能ショップを教えて頂きました。 翌日、遠く福岡で頑張っている仲間からも連絡があり・・・・・年明け早々に思いがけないプレゼントを 頂きました。 ![]() 購入しようと思っていたLUCAS MT110テールライト! 何ともありがたい話です。 “クサイ”かもしれませんがやっぱり仲間っていいですね。 ![]() ![]() そんなじゅんちゃんの愛車1934年 SUNBEAM MODEL 9 グッドコンディション!むしゃぶりつきたくなるわ!w とりあえず、新世界さんから教えて頂いたガラスレンズを装着して 頂いたテールランプはダブル球仕様に改良してナンバープレートブラケットの穴位置を変更して から装着させて頂きます! TAISO 体操 - yellow magic orchestra(YMO) 当時、このアルバム(テクノデリック)はあまり好みではなかったのですが 年月が経って“散開”時に何度も聴いているうちにハマりました。 このPVといい、今でも新鮮ですね。 ■
[PR]
▲
by jellyroll1015
| 2011-01-06 01:00
| NIPPON
みなさんクリスマスは楽しく過ごせましたか?
やっぱりクリスマスといえば愛しのアノ娘とデートですよね! 「お願い・・・・・抱いて。。。。。。」 なんて言われちまったら健康な男子であればカウパー出まくりでむしゃぶりつくのは間違いありませんw そんなクリスマスに彼女にむしゃぶりついた男がおりまして・・・・・・・・・・ ![]() はい、サンビーム終了w 彼女といっても老婆だった為に潤滑不足だった様ですねw ![]() いい感じにぶっ壊れてんなーw それにしてもこの姿・・・・・・“ダキツキ”は僕も何度も経験しましたが痛々しいです。 まぁ、イカレポンチな男なんですぐに路上復帰するでしょう! 変わりまして遠く熊本でも“抱きつき予備軍”がカウパー出まくりで来るべき日に備えて準備中です。 ![]() 色々ありましたがトラヴィス・サイクルズの定休日にコツコツ作業してついにここまで進展したそうです。 輸入してみたらバッテリーBOXが木製にペンキ仕上だったこのバイクも本当に色々あったそうです・・・・・ ロッカーにクラック入ってたり、ギアBOXにクラック入ってたり、ガーダーフォークがびっくりするくらいガタガタだったり、修理に出したカムフォロワー帰ってこなかったり、僕のカムぱくって装着したりw やっぱりNORTONはカッコイイっス!!! 春前には完成かな? 一緒に走るのが楽しみです。 You May Dream - SHEENA & THE ROKKETS 久々邦楽。やっぱ、いいスね! そーいやシナロケもYMOファミリーなんすよね。 ■
[PR]
▲
by jellyroll1015
| 2010-12-27 22:12
| NIPPON
トリニティー卒業生の友人であるダンヒルさんが愛車のエルシノア250で都内に遊びに
来ているから久しぶりに会おうという話になり仕事を一時中断して行って来ましたよ、 またもやトリニティー。 ![]() せっかくなんでエルシノアを試乗させて貰いますた。 久しぶりの2スト、左チェンジ、5速ミッション、ウインカー付きw やっぱり2ストは楽しいですねー。 パワーバンドに入った時の加速感はたまりません。 気分はマックイーンですw ![]() その後、みんなはトリニティー卒業生が経営している千葉んのとんかつ屋さんに行きました。 僕は一人事務所へ戻りました。 次回はヴェロセットで会いましょう! 恋をしようよ - THE ROOSTERS Rosie - THE ROOSTERS ダンヒルさんのリクエスト、ルースターズ。 同世代でこの辺りのバンドが好きだった人とは何故か仲良くなります。 この頃の大江はいかにもという感じでかっこいいですね。 ■
[PR]
▲
by jellyroll1015
| 2010-08-18 12:16
| NIPPON
お台場スワッピングの帰りには例によってトリニティスクールでビバークさせて頂きました。
![]() ![]() 1957年 Manx Norton 40M サーキット走行準備の為に久々にFさんが作業中。 ![]() 1935年 HARLEY-DAVIDSON VLD NさんのVLはエンジン/トランスを搭載していよいよという感じになってきました。 外装パーツの半分くらい欠品だけど。。。 ![]() 1936年 Brough Superior SS-80 Tさんのブラフもキャブレターを装着済み! その頃、お台場付近では・・・・・・ ![]() インド産まれの“白便器号”が帰り支度をしていたそうなw お前はいったい何人だ!w ロマンチスト - The Stalin Stop Jap - The Stalin 先日、奥さんが独身時代に購入していたCDを実家から 引き上げてきたのですが・・・・・何故かその中にスターリンが!www 僕が聴いていた頃はまだCDじゃなくてテープがフニャフニャに伸びるまで聴いた様な。。。 懐かしくて最近はヘビーローテーションで聴いてますw つー訳で2連発。 ミチロウは不滅ですね。 ■
[PR]
▲
by jellyroll1015
| 2010-08-10 16:34
| NIPPON
|
カテゴリ
全体 盗難情報 50’s R&B 60’s R&B/SOUL 70’s SOUL/FUNK BLUES Ska/Rocksteady NIPPON おちんぽ その他 ジャガーさん FOR SALE 未分類 以前の記事
2014年 02月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 リンク
フォロー中のブログ
thee classic... supreme moto... MODE BY ROCKERS 君はバイクに乗るだろう SIRAAERS rollingsmcs Triumpher ” ... ドスケベGT500 stone-1 Krafty Daily... The First Kn... Vintage moto... after hours NTN Motor Shack TON-UP★RODDER 最新のコメント
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||